Last-Modified: 2011/04/04
■-:戻る:-■ :04月03日:
春の京都:04月02日
清水寺

2011年04月02日:
□-AM07:50-□
  大福タクシーにて、福山駅へ(08:22)==>  のぞみ ==> 京都駅(09:41)
  今回は、事前に荷物を送っていないので、まずはホテルへ直行!
  京都ガーデンパレスが今回のホテルです。(烏丸線:丸太町駅から徒歩8分)
  
  荷物を預け、最初の目的地:五条坂入口へ。
  丸太町から清水へは、バス・地下鉄を使っても乗り換えがあるので、五条坂までタクシーで
  運転手さんの好意?なのか・・・裏道を走っていただき桜を楽しめました!

□-五条坂(11:49)
   
  清水へ行く前に、清水坂ガラス館
  ガラスの「ペンダント」や「かんざし」を・・・無料でDVDが付いてきます!

□-清水寺
    残念ながら今年は、早かったですね
  前回は、見事な桜と清水の舞台だったんですが・・・
  今回は、いままで気にしていなかった「清水七不思議」を
  No.1:狛犬
     狛犬と言えば、口を開けている「阿形(あぎょう)」と、口を閉じている「吽形(うんぎょう)」とで対になっているのが一般的
     (阿吽は、人の一生を表しているそうです)
     清水寺「仁王門」前の狛犬は、どちらも口を開けています
   

  三年坂を抜け、二年坂入口の阿古屋茶屋で「お茶漬けバイキング」\1,280 を頂きました
  いろんな漬物(25種類)を楽しむことができ、機会があれば又今度!
  

□-八坂の塔(14:30)
  清水・高台寺となんども訪れながら、実は、「八坂の塔」が初めてだったんです!
  

□-安井金比羅宮(縁切寺)(15:38)
  ここも初めてでした・・・。いつもは、八坂神社から祇園が定番でしたので。
   
  本当は、安井金比羅宮=>建仁寺へ・・ だったんですが、どこを間違えたやら、そのまま祇園へ。

□-祇園白河(16:34)
  ライトアップ前に1枚
  
  夕食は、「お好み焼き」
  ★-ライトアップスタート-★
  

2011年春京都の1日目は、これで終了です




Copyright (C) 2010 by Amakichi-Yuki. All rights reserved.